【インスタ開始6日目】私が91フォロワーで意識したこと

「インスタを始めたばかりだけど、
フォロワーが全然増えない…」

「投稿しても反応が少なくて、
どうしていいかわからない…」

こんな悩みを抱えていませんか?


実は、インスタ運用の初期段階では
「フォロワー数」よりも「正しい行動習慣」
意識する方が圧倒的に重要なんです。


私もインスタ開始6日目の時点で、
フォロワー数は91人でしたが、
意識していたポイントがありました。


この段階で正しい型を身につけておくと、
後々の伸び方が大きく変わります。


今回は、【インスタ開始6日目】で
私が実践していたことを具体的にご紹介します。


「最初にやるべきこと」を知りたい方は、
ぜひ最後までチェックしてください。

①ひたすら投稿を貯める(見栄え大事)

まずは何も情報がないので1日2投稿のペースで
昼と夜にフィードを上げる。(教育目的)

※上げすぎもウザがられるので
1〜2投稿がおすすめ。

ジャンルによっては、
リールでもいいと思います。
(ダイエット、子育て、暮らしetc…)

ビジネス系は「学び」なので
私はフィード多め。

フィード=親密度UP
リール=新規リーチ

②投稿を上げて1時間以内は「いいね周り」「アクション」

投稿してからの初速が大事なので
最初こそ自分から積極的にアクション!


ただし、フォローや関係のない
ユーザーを集めると
エンゲージメントを下げるのでNG。

興味のある人を集めよう。

③ハッシュタグは1000件くらいをつける

全部で7個つけます。

#大タグ(5万件以上を2個)
#大タグ
#中タグ(1〜5万件を2個)
#中タグ
#小タグ(1000件くらいを3個)
=====↑ここまで毎回固定=====
#小タグ(投稿に関連するもの)
#小タグ

適当じゃなくてモデリングの人が
つけてるものをリサーチすること。

どうしても検索ボリュームが
あるものを選びたくなりますが、
大きいタグだと強者の中に埋もれてしまいます。

なので…小さいタグだと
即上位表示されやすい!!

(当時の画像がなかったので、
画像は最近のものですが
今でも使えるノウハウです)

【注意】
とはいえ、100〜500件といった
小さすぎるタグも逆に誰も調べないので
見つけてもらえないため注意。

また、自分のアカウントに関連したタグを
フォローしておくとAI認知されやすいです◎

例:ビジネス系なら
#SNSマーケティング
#インスタ運用
#コンテンツ販売

などをフォローする

④フォローされたら挨拶メッセージを送ること!

・自己紹介
・感謝を伝える

大変ですが、一人一人丁寧に
接するのがマナーだと思います。

細かく言えばまだまだありますが…

最近アカウントを作ったばかりの方は
ぜひ参考にしてみて下さい〜

ちなみに

マネタイズ目的なら

・プロフアクセス
・リンクタップ数
・リスト数

↑ココだけ意識すればOK

さいごに

最初の数日間はフォロワー数が
増えなくても焦らないで大丈夫です。


大切なのは、
正しい行動をコツコツ積み重ねること

今回紹介した方法は、
インスタ開始6日目
意識していたポイントですが、

この型を守って続ければ、
後々フォロワーも売上も伸びていきます。

最初は、
「見栄えを整える」
「アクションを丁寧にする」
「正しいタグを使う」

これだけでも
確実に成果に繋がる習慣になります。

あとは 継続するだけ

ぜひ今日から
1つずつ試してみてください!